木曜日, 12月 25, 2008

解散決議案「私が出そうと思った」 渡辺氏

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は25日夜、札幌市で講演し、同党提出の衆院解散要求決議案に賛成した自民党の渡辺喜美元 行政改革担当相が電話で「私が出そうと思っていた決議案ですよ」と話したことを明らかにした。衆院本会議で24日に決議案が採決された直後、鳩山氏から電 話をかけたという。
 鳩山氏は渡辺氏について「大変頼もしい男だ」と称賛し「自民党は、がけ崩れを起こしている。昨日はその1ページ目が開かれた」と強調した。


麻生首相に憤りを感じる国民の声に従い、解散・総選挙を求めていく
 小沢一郎代表は24日午後、党本部で定例の会見を行い、同日、衆院本会議で緊急雇用対策関連法案ならびに解散要求決議案が採決されたことや消費税引き上げへの考え方、次期通常国会での麻生政権への対応について、記者団に語った。
 はじめに麻生首相が、「来年度本予算が成立するまで衆院の解散をしない」と発言したことに対して小沢代表は、「本人はそう思っているだろうが、今もなお 毎日、失業者や倒産する企業が増え、国民の皆さんの声が非常に強い怒りになっている」と述べ、政権を維持するためだけの麻生内閣は、早晩国民から受け入れ られなくなるとの考えを示した。
 次に、同日衆院本会議で採決された解散要求決議案に自民党の渡辺元行革担当相が賛成したことに対して小沢代表は、「何万、何十万という国民から選ばれた 国会議員なので、自分の信念に基づいて政治行動を決めるのは当然」と所感を述べた。また自民党からの離党を促すための動きがあるかとの質問に対して小沢代 表は、「そのための候補者調整はしない」と断言した。

 続いて、消費税引き上げについて、政府・与党は3年後の引き上げを実施するとの方針を打ち出したことに対し、民主党の対応を問われた小沢代表は、「今の予算編成の仕組みを変えず、財源が足らないという考え方は我々の主張とは全く相容れない」と切り捨てた。
 その上で、「消費税を引き上げる前に、今の予算編成の仕組みを変えて合理化すること、地方分権を徹底的に行うことで新しい財源が生まれる」と主張し、国民負担だけを強いる増税には反対の姿勢を強く表した。
 最後に次期通常国会に向けて、麻生内閣を解散・総選挙に追い込む戦略について質問を受けた小沢代表は、「政局より政策と言って3カ月間、何もしないま ま、国民生活を無視した麻生首相のいい加減で無責任なやり方がまかり通っていることに、国民は憤りを感じている。国民の皆さんの『何もしないなら、早く国 民の審判を仰げ』という声を代弁して解散すべきと訴える」と答え、あくまでも国民の声に従って行動するとの考えを示した。



内閣が雇用・景気対策を妨害した
 菅直人代表代行は25日午後、党本部の定例会見で「予算が出せるのは内閣だけであるにもかかわらず、(麻生内閣は)第2次補正を出さなかった。まさに雇用、景気対策を妨害した臨時国会であった」と振り返った。
 冒頭、相馬雪香「難民を助ける会」会長の追悼の会へ出席したとして「色々な機会にご指導いただいた経緯があり、あらためてご冥福をお祈りしたい」と語った。
 臨時国会の最終日にあたっての感想については、福田前首相の突然の辞任と麻生政権の誕生から始まり、誰もが解散の国会と認識していたが、結果的に解散・総選挙が行われないまま閉幕し、麻生内閣としての法案や予算も何一つ出されなかったと指摘。
 「予算が出せるのは内閣だけであるにもかかわらず第2次補正を出さなかった、まさに雇用、景気対策を妨害した臨時国会であった。内閣自身が、麻生総理自身が、そういったやるべきことを妨害してしまった臨時国会だった。大変残念に思う」と所感を述べた。
 菅代表代行が衆院予算委員会で質問した折に、内閣法制局長官が行った答弁を撤回するという内容で、昨日、答弁書が閣議決定された問題にもあらためて言及。
 国会の場で法制局長官が撤回を拒否した答弁が、法制局長官が参加できない閣議決定の場に持ち込まれ、閣僚の決定で撤回が決まったと指摘し、質問主意書を出した公明党議員は創価学会の意向を受けていたとみるのが自然だとした。
 宗教団体が、自らが作り出した政党の力を使って、自分に都合の悪い政教分離に関する答弁を、撤回させることは、憲法20条の規定に反する行動だという見 解を示し、次期国会では、他党とも相談しながら徹底的にこの問題で議論をし、関係者の参考人招致や証人喚問も含めて実態解明に全力を挙げなければならない と強調した。
 中小企業の資金繰りを支援するための対策として、第1次補正予算で確保された信用保証枠について、年末に申し込みが急増している問題にも言及、2次補正に盛り込まれている30兆円への枠の増大は、与野党合意の上で成立することが前提になると表明。
 「定額給付金という毒まんじゅうを食べなければ、中小企業の融資枠の拡大も(2次補正と)一緒でなければできないという予算の出し方を麻生政権がしよう としている」として、政権を担当している立場の人間としてその姿勢が許しがたいことを批判し、次期通常国会が始まるまでに野党が一致して反対している定額 給付金を切り離すよう強くこの場から求めるとした。


何にもやってない臨時国会....。
誰が望んで現状があるんだ? 郵政民営化ってここまで尾を引いてイイもんなんか?

「私邸に帰りバーに行き終わり」中曽根元首相が麻生首相に苦言


読売新聞 2008年12月25日(木)18:58
 中曽根元首相は25日、衛星放送「BS11」の番組収録で、麻生首相が私邸住まいと夜のバー通いを続けていることについて、「首相は夜寝ている時も首相だ。昔の政治家は官邸を死に場所と心得ていたが、戦後の政治家は私生活と公が分離し、私邸に帰ってバーに行って終わりにする感じになった。天下、国民を背負っている(との自覚が必要だ)」と苦言を呈した。
 また、衆院解散時期に関して、「来年7月に都議選がある。2009年度予算は通さないといけない。5-6月が一番可能性が高い」と述べた。
 中曽根氏は今月7日に右腕を骨折して都内の病院に入院していたが、20日に退院した。

中曽根康弘 (goo Wikipedia 記事検索)
中曽根康弘のロングインタビュー (R25)
首相官邸ホームページ


■関連ニュース

「党首力」でも小沢氏に軍配 党首討論で明暗 本社・FNN合同世論調査(産経新聞) 12月02日 08:05
麻生邸見物の3人を起訴猶予 無許可デモで逮捕後釈放(共同通信) 11月28日 19:48


100年に1度!を強調するなら、こんなくだらない話で話題になるなって言うんだよ....。 とは言え、改めて、何でこんなに今回首相になったアホウ総理が気に入らないのか?よく分かった気がする。 要するに「一所懸命」さが、欠片も感じられないんだよ! のらりくらりかわすことばっかりで、真剣に経済危機を考えてるように「見えない」 事実が異なるとしても、ここで指摘された通り、バー通いだけ見ても、にわかに信じられるもんじゃないからね.....。

ねじれ反映、法案成立率67% 臨時国会が閉幕
共同通信2008年12月25日(木)19:15
 臨時国会は25日、閉幕した。参院で野党が多数を占める国会のねじれ状況を反映し、政府の新規提出法案15本のうち成立したのは10本、成立率は約67%にとどまり、過去10年で最低だった。今国会は当初、早期の衆院解散・総選挙を求める民主党が審議に協力したため「べたなぎ状態」で推移。08年度第1次補正予算などが成立したが、麻生首相が10月30日に解散先送りを表明すると情勢は一変、野党の抵抗が増した。

■関連ニュース

国会 事実上の閉幕 衆院 野党の雇用4法案否決(産経新聞) 12月25日 08:05
野党の雇用法案否決 国会は事実上閉幕(産経新聞) 12月24日 16:05
野党の雇用法案否決=臨時国会が事実上閉幕-衆院(時事通信) 12月24日 14:30
党首会談の隠された意図:上杉 隆(ジャーナリスト)(Voice) 12月12日 08:30
【政論探求】何とも厄介「60日規定」(産経新聞) 11月26日 08:05

そんなもんだろ....。

臨時国会「成果は上がったと思ってます」25日の首相
朝日新聞2008年12月25日(木)19:24
 【国会閉会】
 ――きょう、正式に臨時国会が閉会しました。総理として初めて臨んだねじれ国会でしたが、ご感想は。
 「へへ(笑)、感想? 9月の24日に首班指名が終わってますんで、あれから数えて92、93日? そうですねえ、補正予算、テロ特措法、銀行機能強化 法、日銀副総裁。あのー、この間にいろいろありましたけれども、成果は上がったと思っています。福田総理から、辞任の話をうかがったときに、この、補正の 話など、いろいろ宿題みたいな話があったものは、いずれも、宿題はできた、ということだと思ってますんで、ま、93日間の間に、いずれも課題ができたとい うのは、何? 成果として上がったと思わないといかんでしょうね。いろいろ、言えば、いろいろあるでしょうけれども、後は、えー、感想と言われれば、 えっ、まだ、まだ3カ月しかたってないのという感じ、なきにしもあらずですね」
 ――昨日…。
 「もっとたったような気がしますよ」

 【渡辺元行革相造反】
 ――昨日なんですけれど、渡辺喜美議員が「いまの閉塞状況を打破するには解散総選挙しかない」などとして、民主党提出の解散要求決議に賛成をされましたが、総理は、どのように受け止められますか。
 「そうですね。党で、きちんとした話をまとめた上での話に反しておられるわけですから、党員としては、いかがなものかと、そう思いますけれども」
 ――総理、その渡辺議員が今日もさらに発言をしておられまして、「定額給付金が党内で評判が悪い」と発言をしておられまして、今後造反がでる可能性が指摘されていますが、どのように党内に理解を求めていくお考えでしょうか。
 「あの、基本的には、いま、言われたように、渡辺先生が、さらに、何? 造反みたいな話をされるかと。それは、その段、その段階で、党の執行部として、しかるべき対処をされると思いますしね。それからー、いろいろもっと輪が広がる、そんな感じはありません」

 【海賊対策】
 ――次に海賊対策なんですけれども。
 「何対策?」
 ――海賊、ソマリア。
 「ああ、ソマリア、はい」
 ――政府はいま、海上自衛隊のソマリア沖派遣を検討しておりますけれども、海上警備行動ですと、日本に関係しない外国船籍の警護は出来ませんけれども、総理は海上警備行動での派遣を考えているのでしょうか。
 「いまー、日本の便宜置籍船って分かります? あの、日本がもってんだけど、便宜上、日本のあれではないというようなもので、詰めれば日本の財産みたい なものでも、あのー、別の国籍になってるから、何もしてないとか、いうのが、いくつかこれまでは、ありましたんで、そういった意味では、結構、日本の財産 が侵されているという現状がありますんで、ことは、急いでいると思いますんで、取り急ぎ、いまの法律で、というのが、ことを急いでるということで、各国い ろいろ対応しておられるように思いますんで、日本も当然、対応すべきだと思います。ただ、いま言われたように、他国の分は、うちの、おそらくうちの船じゃ ないから助けませんなんていうのは、いかがなものか、と思いますんで、法律的、全体としては法改正というものを考えてもいいと思います。ただ、時間がかか ると思いますんで、取り急ぎということであれば、海上警備行動で対応するということで」
 ――次の国会で、法律の改正ですとか、あるいは新法の制定をされるお考えは。
 「ああ、検討中です」


本気で成果が上がったと?

雇用・能力開発機構を廃止へ 独法改革焦点、政府閣議決定


産経新聞2008年12月24日(水)16:05
 政府は24日午前の閣議で、独立行政法人(独法)改革の焦点だった厚生労働省所管の「雇用・能力開発機構」の廃止を決定した。開発機構の職業訓練事業は同省所管の別の独法「高齢・障害者雇用支援機構」と統合し、毎年十数億円の赤字を出してきた職業体験施設「私のしごと館」(京都府)は平成22年8月までに廃止する。開発機構廃止のための法案は22年度末までに国会に提出する。
 職業訓練事業は、運営の中期目標を経済産業省と協議するよう定めることで、事実上、厚労省と経産省の共管とした。中小企業や労働者が事業に参画できるための運営委員会や、コスト削減のため外部専門家による第三者委員会をそれぞれ設けることにした。
 開発機構については、福田内閣が解体の方針を打ち出していた経緯もあり、職業訓練業務が残されたことに対して、自民党内からは「組織の温存で、看板の掛け替えにすらならない」(渡辺喜美元行政改革担当相)との批判や、改革後退への懸念も出ている。

■関連ニュース

雇用機構廃止を閣議決定=「しごと館」も10年夏までに(時事通信) 12月24日 10:30
8独立行政法人に食事費の廃止求める(産経新聞) 12月18日 08:05
厚労省所管 雇用・能力開発機構 経産省と共管で調整 中小対策名目(産経新聞) 12月10日 08:05
神戸「橋の科学館」見直し 政府会議無駄ゼロ提言(神戸新聞) 12月02日 11:33
「私のしごと館」廃止へ 厚労省 年間赤字10億円、売却検討(産経新聞) 12月01日 16:15


本気で腹立ってきた....。

野党提出の雇用関連4法案を否決 与野党攻防は通常国会へ


2008.12.24 19:04
 衆院は24日午後の本会議で、参院から送付された民主、社民、国民新の野党3党提出の雇用対策関連4法案を与党の反 対多数で否決した。衆参両院本会議はこれと前後する形で会期末処理を行い、臨時国会は25日の会期末を待たず、事実上閉幕した。与野党の攻防は平成20年 度第2次補正予算案などの審議が行われる来年1月5日召集の通常国会に舞台を移す。
 5日の政府の財政演説に対する各党代表質問は、衆院は6日、参院は7日午後の参院本会議で行う。

 民主党など野党提出の雇用4法案は衆院本会議で否決され、廃案となった。民主党は抗議のため衆院解散を求める決議案を衆院本会議に提出したが、与党などの反対多数で否決された。

 新規の政府提出法案15本中成立は10本で、成立率67%は過去10年間で最低。改正新テロ対策特別措置法と改正金融機能強化法は衆院再可決で成立した。

 このほか、政府提出法案のうち、旧政府管掌健康保険(現・全国健康保険協会)への国庫負担を約1000億円削減し、大企業の健康保険組合などに肩代わりさせる特例法案など6本が廃案となった。


問題先送りするしか能がねぇのか!アホウ内閣は!

政府予算案決定 予備費に1兆円 景気対策 赤字国債25兆円超


産経新聞2008年12月25日(木)08:05
 政府は24日、一般会計総額を過去最高の88兆5480億円とする平成21年度予算の政府案を閣議決定した。社会保障関係費は前年度当初予算比14・ 0%増の24兆8344億円。景気対策に幅広く使える1兆円の予備費を設けるなど、財政再建をひとまず棚上げし、財政出動による景気下支えの姿勢を鮮明に した。
 政府案では、財務省原案では未定だった「重要課題推進枠」など3530億円の配分を決め、予算額が確定した。一般歳出の社会保障費には、基礎年金の国庫負担割合を4月から2分の1に引き上げる費用の2兆3000億円も計上。社会保障費の自然増分を2200億円抑制する取り組みは実質的に230億円にどとまった。
 公共事業費は、同5・0%増の7兆701億円となったが、道路特定財源の一般財源化により、新たに一般会計に入る約7000億円を除くと、同5・2%減の6兆3876億円となる。ただ、予備費の1兆円が公共事業に充てられる可能性もある。
 景気後退により税収が落ち込んだため、財源不足を補う新規国債発行額は33兆2940億円、このうち、赤字国債が25兆7150億円といずれも増加した。

■関連ニュース

社会保障費14%増 増える新規国債 21年度予算政府案決定(産経新聞) 12月24日 16:05
【21年度予算 財務省原案】シーリング帳尻合わせ 「埋蔵金」の活用も限界(産経新聞) 12月21日 08:05
社会保障費自然増分 抑制幅230億円止まり 目標の2200億円に届かず(産経新聞) 12月19日 08:05
社会保障費抑制の財源 「埋蔵金」から1400億円(産経新聞) 12月17日 08:05
来年度予算 一般歳出「52兆円程度」 財務省方針、初の大台越え(産経新聞) 12月16日 08:05



社会保障費14%増 増える新規国債 21年度予算政府案決定
産経新聞2008年12月24日(水)16:05
 政府は24日、麻生太郎政権が初めて策定した平成21年度予算の政府案を閣議決定した。一般会計総額は過去最大となる88兆5480億円。景気対策を最 優先し、生活防衛や地方対策を重視した編成内容となった。財政再建から積極財政に舵を切り、国の借金となる新規国債発行額は当初予算ベースで4年ぶりに 30兆円を突破。財政健全化は一段と険しくなってきた。
 政府案では、政策効果の高い施策に予算を重点配分する「重要課題推進枠」が決まり、一般歳出の内訳が判明した。
 政策的経費に充てる一般歳出のうち、社会保障費は14・0%も増えた。基礎年金の国庫負担割合が2分の1に引き上げられ、約2兆3000億円増加、非正規雇用対策や医師不足対策など雇用・医療分野への配分が重点化された。
 一般歳出全体に占める社会保障費の割合は前年度比で1・9ポイント増え48%に達した。
 公共事業費は、道路特定財源の一般財源化に伴い、地方道路整備臨時交付金が特別会計から一般会計に組み込まれ、5・0%増えたが、実質的な規模は5・2%減の6兆3876億円に抑えられた。
 一方、景気後退に苦しむ中小・零細企業に配慮し、中小企業対策費は7・3%増えたほか、基礎研究や成長力強化を狙い科学技術振興費も1・1%増加した。政府開発援助(ODA)は4%減った。
 税収が前年度当初比で7兆4510億円も減少したため、新規国債発行額は7兆9460億円増の33兆2940億円となる。赤字国債は5兆5790億円多 い25兆7150億円、建設国債は2兆3670億円多い7兆5790億円発行する。この結果、国債依存度は前年度当初比7・1ポイント増の37・6%に上 昇し、21年度末の国債残高は約581兆円に膨らむ見通しだ。
 麻生太郎首相は24日午前、首相官邸で記者会見し、平成20年度補正予算と21年度予算の早期成立に全力を挙げ、「大胆な対策を行うことで世界に先駆けて不況から脱出していくことを目指す」と表明した。
                   ◇
 一、一般会計総額は過去最高の88兆5480億円
 一、一般歳出も最高の51兆7310億円
 一、社会保障関係費は前年度当初比14%増、医師確保や雇用に重点、年金などの自然増の抑制幅は実質230億円
 一、公共事業は特殊要因を除くと5・2%減、政府開発援助(ODA)も4%減
 一、中小企業対策は7・3%増
 一、地方交付税は雇用創出などで1兆円増額
 一、新規国債発行は33兆2940億円、うち赤字国債25兆7150億円
 一、平成21年度末の国債発行残高は581兆円の見込み
                   ◇
【用語解説】政府予算案
 政府が年末に閣議決定する翌年度の予算案。財務省が12月後半に各省庁に内示した原案では認められず、その後に復活した項目も盛り込まれる。今回は原案 内示後、従来の調整財源に加え、新たに創設した重要課題推進枠3330億円の配分が決まった。政府は年明けの通常国会に予算案を提出、年度内の3月末まで の成立を目指す。

■関連ニュース

景気底割れ阻止へ「14カ月予算」=社会保障14%の大幅増-09年度政府予算案(時事通信) 12月24日 12:30
一般会計は過去最大、新規国債33兆円台に=09年度予算原案(トムソンロイター) 12月20日 09:43


.....

自民幹事長、「造反」渡辺氏を戒告処分に


読売新聞 2008年12月24日(水)23:39
 衆院は24日午後の本会議で、民主党が提出した衆院解散要求決議案を自民、公明両党の反対で否決した。自民党の渡辺喜美・元行政改革相が党の方針に反して賛成に回った。民主、共産、社民、国民新の野党4党は賛成した。
 渡辺氏は採決後、記者会見し、「今の 閉塞 ( へいそく ) 状況を打開するには解散・総選挙しかないというのは持論だ。処分は甘んじて受ける」と述べたが、自ら離党することは否定した。
 自民党の細田幹事長は24日夕、渡辺氏を戒告処分とした。戒告は8種類ある処分の中で、「党則順守の勧告」に次いで2番目に軽く、幹事長職権で決定できる。役職や党員資格には影響しない。
 同じ衆院本会議では、民主、社民、国民新3党提出の雇用対策4法案が自公の反対で否決され、4法案は廃案となった。
 一方、同日午後の参院本会議では、民主党提出の参院審議権尊重決議が、野党などの賛成で可決された。自民、公明、改革クラブ3党は採決に抗議し、本会議に出席しなかった。同決議には法的効力はない。
 衆参両院は閉会中審査の手続きを行い、25日の会期末を前に事実上、閉幕した。

渡辺喜美氏公式サイト
自由民主党


■関連ニュース

渡辺元行革相が造反 野党の解散決議案に賛成 自民戒告処分(産経新聞) 12月25日 08:05
渡辺元行革相、離党は否定 解散要求決議案で「造反」(朝日新聞) 12月24日 22:03
自民、渡辺氏を戒告処分 早急に事態沈静化へ(共同通信) 12月24日 20:52
「造反」渡辺元行革相、党処分は「戒告」 下から2番目(朝日新聞) 12月24日 18:09
渡辺元行革相が造反=解散決議案に賛成、離党は否定(時事通信) 12月24日 16:30


彼がこの行動に及んだ意味を、ちゃんと考えるべきなのかもね....。
骨抜き化した構造改革も追わなきゃね....。
この人いなけりゃ、会期末だったって気がつかなかったって体たらくも問題だけどね....。
備忘録!備忘録!

麻生内閣総理大臣記者会見 ― 21年度予算編成等 ―


【麻生総理冒頭発言】
(はじめに)

 今般、平成21年度当初予算、及び20年度第2次補正予算をまとめさせていただきました。
 そこで、国民の皆様に今回の予算に込めた私の意図を是非説明したいと存じます。
 生活防衛のための大胆な実効予算、私は新年度の予算をこう呼びたいと存じます。
(景気対策・生活対策)
 今回の予算はまずもって国民の生活を守るための予算であります。世界が100年に1度と言われるような不況に入りつつあります。異常な経済には異例な対応が必要です。
 日本もまたこの世界不況の津波から逃れることはできません。しかし、大胆な対策を打つことで、世界で最初にこの不況から脱出することを目指します。
 こちらのパネルをごらんください。
 10月に第1次補正予算を成立させました。続いて先日第2次の補正予算を具体化をさせております。そして、今日、平成21年度の予算を編成しました。これら3つを切れ目なく、言わば3段ロケットとして進めてまいります。
 これら3つを合わせますと、事業規模で約75兆円となります。予算と減税額で12兆円、国内総生産、いわゆるGDPでも約2%になります。諸外国の中でも最大規模の対策であります。
(具体的内容)
 これらの対策により皆さんの生活がどうなるか。もう少し具体的にお話しをさせていただきたいと存じます。
 2枚目のパネルをごらんください。
(1) まず、雇用です。
 雇い止めになった派遣労働者のために住居を確保します。特に雇用促進住宅での受け入れは、既に実施し始めておりまして、1,000戸程度の入居者が既に決定をいたしております。
 派遣労働者、内定を取り消された学生、年長フリーターを正規雇用した事業主に対して50万円から100万円助成をいたします。雇用保険料も引き下げます。標準的な世帯で年間約2万円に当たります。
 また4,000億円の基金をつくり、新たな雇用を生み出します。例えば高齢者の介護補助、配食サービスなどを未来に向けた事業につなげていきたいと思います。
(2) 定額給付金1人当たり12,000円をお渡しいたします。子供や高齢者のところには20,000円、子供2人の4人家族で64,000円になります。是非使ってください。そして、少しでも家計にゆとりが出ればと思っております。
(3) 少子化対策も重要です。妊婦検診を14回分すべて無料にします。
 出産育児一時金も4万円引き上げて42万円にします。子供を産むのに現金は不要としたいと考えております。
(4) そして減税です。
 住宅ローン減税を過去最大の600万円に引き上げます。ローンでなく、自己資金で省エネ改修やバリアフリー改修しても減税します。
 また、環境にやさしい自動車というものを購入すれば、自動車重量税、取得税を減税します。
 例えば価格200万円のハイブリッドの新車の場合には、普通の車で言えば14万6,700円の税金がかかるのに対し0円になります。
 中小企業が従業員の雇用を守りつつ、後継者に引き継がれた場合には、相続税と贈与税を猶予します。これで地域社会、コミュニティーというものが維持されやすくなります。
(重要課題推進枠)
 次に3枚目のパネルをごらんください。
 21年度予算では、3,300億円の重要課題推進枠を活用し、生活を防衛し、企業の底力を発揮させたいと考えております。
(1) 医師不足や、また、救急医療対策に力を入れます。ドクターヘリを増やしたり、救急病院への支援を強化します。難病対策の範囲も広げ、新型インフルエンザの対策も行いたいと考えております。
(2) また、消費行政というものを強化していくためには、消費者庁を創設します。国民の消費に対する安心向上につなげたいと考えております。
(3) 食料自給率の向上も重要な課題です。水田での麦などの作付拡大、耕作放棄農地の解消を支援します。
 そのほか、話題のiPS細胞、再生細胞などの先端技術の研究にも重点的に予算を配分したいと考えております。
(道路特定財源の一般財源化)
 なお、21年度から道路特定財源はすべて一般財源化します。
 すなわちガソリン税を道路整備に使うという従来の縛りをやめて、道路以外のものにも使えるようにします。社会保障費にも回します。
(財源・中期プログラム・行革)
 次に、これらの対策の財源について説明します。
1.税収について
 まず、税収です。急激な経済の落ち込みによりまして、国税と地方税を合わせて21年度は、前年度に比べて11兆円という大幅な減収が見込まれております。この減収分は赤字国債や、赤字地方債の発行で補わざるを得ません。
2.緊急対策の財源
 他方、今回の対策のうち、第2次補正予算分については、一切赤字国債に頼ることなく財源を捻出をいたしております。また、対策のうち21年度予算に係る分については、その大半を特別会計の積立金、剰余金を活用して、赤字国債の発行は極力抑えることとしました。
  これに加えて基礎年金の国庫負担分の割合を2分の1に引き上げます。年金財政を安定的なものにするためのお約束でもありました。その財源も赤字国債ではなく、財政投融資特別会計に積み立ててあります準備金を活用することとしました。
 しかし、これらはいずれも臨時の財源でありまして、安定財源とは言えません。特に社会保障制度を安心なものにするためには、安定的な財源をいかに確保するかが最大の課題になります。
3.中期プログラム
 そこで社会保障と税財政に関します「中期プログラム」を閣議決定しました。消費税を含む税制抜本改革を2011年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じることを決めたところです。
 この増税は社会保障、年金、医療、介護を安心なものにするためのものです。子や孫にツケを回さないためのものであります。
 私は短期は大胆、中期は責任と申し上げてあります。その具体化の第一歩を踏み出すことができたと存じます。
4.行政改革
 勿論、無駄な支出は徹底的に省く必要があります。そのために次のような行政改革を行うことにしました。
(1) 公益法人向けの支出の切込みを18年度の9,400億円から、約4割削減します。
(2) 独立行政法人雇用能力開発機構廃止、移管します。私のしごと館の業務も廃止します。
(おわりに)
 これらの予算を1月5日に招集する予定の通常国会に提出します。そして、できるだけ早く成立させたいと思っております。
 早期に成立させ実行することこそが最大の景気対策になると確信するからです。これが日本の経済を、そして、日本の将来を決めます。
 来る国会はこれまでの国会とは違ったものになるでしょう。国会の意思決定能力が問われます。国民が国会に問うもの、それは経済危機から国民生活を守ることができるか否かだと思います。国会の意思と覚悟が問われていると思います。
 政府与党としては最善と思われるものを提出しております。野党にもよい案があるなら大いに議論をしたいと思います。ただし、いたずらに結論を先送りする余裕はありません。
 一部には、選挙だ、連立だ、政界再編だといった議論があるのはよく承知しております。しかし、今は100年に1度と言われる経済危機の真っただ中にあります。そんなことを言っている場合ではありませんし、またあり得ないと存じます。
 私は国民生活の防衛のためならば何でもやる。やり抜く覚悟であります。どんな批判も恐れず先頭に立ってこの危機に立ち向かいたいと決意を新たにしております。是非国民の皆さんの御鞭撻、御叱正、御理解をお願いを申し上げます。
 私の方からは以上です。

【質疑応答】
(問) まず、先ほども御説明がありましたが、先ほど閣議決定された中期プログラム(案)のことについてお伺いしたいんですけれども、社会保障の国民に 安心を与えるために消費税率を含む税制の抜本改革を10年度からやるとしたプログラム(案)を決定されたと、具体的に消費税率をどのような幅で上げること をお考えになっているんでしょうか。
 与謝野大臣は、先日もテレビで15年までには8.5~10%ぐらいにしたいと発言されていますけれども、総理は具体的にどのような幅で消費税率の引き上げを考えてらっしゃるか。
 あと与党内、特に公明党は消費税率引き上げに難色を示していますけれども、その説得、調整は、どのようにかかっていくおつもりなのか、その2つについてお伺いしたいと思います。
(総理) まず最初に、消費税増税につきましては、その増税された分を社会保障関連に集中させて使う、いわゆる国民福祉目的税とか、いろんな表現がありま したけれども、そういう目的に集中させて使う。これが、我々としては今の中福祉を維持していく上で、中負担をお願いする背景であります。
 そして、その幅につきましては、今、御質問がありましたけれども、今後政府・与党で検討していく話であって、今この段階で何%というのを決めているわけではありません。
 公明党のお話は、今、御質問がありましたけれども、過日の中期プログラムの決定に当たりましても、公明党の御理解をいただいた上でこの話を決めさせていただいておりますので、この話でごちゃごちゃもめるようなことにはならないと思っております。
(問) 通常国会への姿勢についてお伺いしたいんですけれども。
(総理)
 何についてですか。
(問)
 通常国会に臨む姿勢についてなんですけれども、給付金について、民主党は法案から分離するように求めていて、そうじゃなければ代表質問に応じないという姿勢も既に示しています。そういった民主党との話し合いに応じる考えがあるのかどうか。
 それと、応じなかった場合、非常に対決姿勢が強まって、国会が紛糾することが予想されるんですけれども、衆参で予算を同時審議するとか、つまり 先ほど総理は決意を示されましたけれども、その辺はどこまで強気の運営をしていく考えをお持ちなのか、そこで例えば本当に立ち行かなくなった場合、解散に 打って出るような覚悟まであるのかどうか。そうした姿勢や決意についてお聞かせください。
(総理)
 今、定額給付金の分離の考えはありません。これは、我々はベストなんだと思ってつくり上げておりますし、それだけ外してという話で話し合いをするつもりはありません。
 国会がどうなるかというのは、ちょっとその場にならないと何とも申し上げようがありませんので、国会対策委員会、議院運営委員会などの現場の話になると存じます。
 また、それによって、これは国民生活にとって極めて重大な問題であって、減税を含めます多くの法案というものが、対決のままでいくというのは私の想像を超えているんですけれども、いずれにいたしましても、こういったものは我々がベストと思ってつくり上げておりますし、また、今回の生活防衛という 観点からいきましたら、世界に先駆けて大きな不況の波から脱出する目的のためには、1日も早く成立させることこそが、最大の景気対策になると私は確信をし ております。
(問)
 今回、100年に1度の経済危機ということで、大胆な財政出動を強調されておりますが、今回の予算編成に当たって、例えば2,200億円の社会 保障費の抑制枠、これは200億円ちょっとにとどまったり、また、シーリングの閣議決定のやり直しという異例の経緯をたどっております。
 その中で、本来ならば、まず、財政再建路線というものを一体どうされるおつもりか説明をいただいた上でするのが1つの手ではないかと。
 あと、2011年度のプライマリーバランスを黒字化するという目標は、事実上不可能だと思うんですが、その点についてはどうお考えでしょうか。
(総理)
 景気対策というものは、最初に申し上げましたように、短期は大胆、中期は責任ということを申し上げておりますので、今回の予算というものに関しましては、短期、とにかく来年の話ですから、そういった意味では国民生活と日本経済を守るため大胆な予算ということになります。
 併せて中期的なことというのであれば、今、申し上げましたように、2011年というものを考えながら、税制の抜本改革を実施する、いわゆる責任というものをきちんとしているんだと思います。
 そういった意味で、今、御質問の言われる意味はわかりますけれども、我々としてはきちんとした、この異常な事態には異例な対応をもって当たる。 それ以外に、今の景気から脱出するというのは極めて難しいと、私はそう思っておりましたので、是非、この点につきましては、我々としては、とにかく来年の 景気というものは、世界中急激に落ち込む、我々の過去のデータを見ましても、景気の落ち方の角度が戦後60年間一番激しく落ちていくような予想を、各調査 機関、研究機関などなど出されておりますので、御存じのとおりです。
 したがって、それに対する対応も我々は思い切ったことをやらねばならぬと思って、今回の予算編成をさせていただきました。
(問) 財政再建路線をどうするかというのにお答えになっていないと思うんですが。
(総理)
 2011年度に目指すということは、財政再建を目指すということと同じことだと思います。それを何もやらないというのであれば問題です。
(問)
 今の質問とも関連するんですが、ということは、総理は「骨太方針2006」というのは基本的には維持していくということなのか、そこがはっきり しないために、やや今年の予算もメッセージ性に欠けるという批判もあるんですけれども「骨太方針2006」は、麻生総理としては、とりあえず見直す考えは もうないということでよろしいんでしょうか。
(総理)
 今、今年度の予算を編成するときには、いわゆる2006年度の骨太方針というものの基本というものを我々は十分に配慮した上でいろいろやらせていただいております。したがって削るべきところは削る、増やすべきところは増やすということでいろいろ努力をしたところであって、2006年のいわゆる骨太方針を丸々放棄してやめたということを申し上げているわけではありません。
(問)
 「中期プログラム」の関係なんですけれども、来年は衆院選があります。衆院選のマニフェスト、与党のマニフェスト、自民党のマニフェストと2つ ありますが、どのように「中期プログラム」の消費税に関わる部分を書き込むのか、特に自民党のマニフェストにはより総理の意向を反映させたもの書き込もう というおつもりなのか。その辺をお聞かせください。
(総理)
 今回書かれました「中期プログラム」というのが出されておりますけれども、我々としては、2011年、将来我々は年金を崩壊させることなく、年金を安心したものとして、今後とも使えるものとしていくためには、我々としては是非ということで、このプログラムを出させていただきました。
 増税の時期につきましては、3年以内の経済状況を踏まえつつということは、前提として書かせていただいておりますので、責任ある政治というもので国民にお願いするということだと思っております。
(問)
 今、消費税の引き上げに関して、経済状況を踏まえてということをおっしゃいましたが、これは経済回復が前提になると考えてよろしいんでしょうか。
(総理)
 これは、経済のものすごく難しい数字の話になると、とてもじゃないけれども経済部の話になるのかもしれませんが、基本的には経済というものが回復しきった次には景気は後退しますので、どこをもって景気回復かといわれるのは、これは経済学でいろいろ意見の分かれるのは御存じのとおりです。
 したがって、前回5%に引き上げたときは、いわゆる景気がピークだったといわれるときに引き上げておりますので、どんと落ちたのはもう御存じ のとおりです。見積りに間違いが大幅に出たというのが過去の歴史ですから、ああいうことから学習しなければならないと、基本的にそう思っております。
(問)
 先ほど、総理の方で国会運営の覚悟を示されましたが、改めて伺いますが、なかなか民主党の協力を得るのは容易ではない状況なんですけれども、補正予算、そして来年度の当初予算を成立させるためには、現実問題、衆議院の再可決という手法を念頭に置きながら国会運営に当たらざるを得ないと。しかし、 そういうことを乱発すると、政権に対する国民の見方が厳しくなっていくということもあると思うんですが、その辺り、どのような覚悟で国会運営に臨んでいき ますか。
(総理)
 減税法案というものを我々はいろいろな形でお示ししたとおりですけれども、その減税法案というものを我々は通すために、3分の2の我々の手法を 使わせていただくということに関して、国民からそんな反発が出るでしょうか。私は、基本的にこれが通らなければ減税にならないという状況に置かれるという ことになるにもかかわらずに、それを通さないとか、引き延ばすということの方が国民からの理解を得にくいのではないかと、基本的に今の景気と厳しさという ものをわかっている国民にとりましては、この減税というのは、極めて大きいと思っておりますので、その意味でこの種の関連法案が通らないということは、私どもとしてはなかなか考えにくいと基本的にはそう思っております。


何でもイイから、実効性のあること、すぐに実行してくれよ!
何を話そうが構わんけど、全部が全部絵に描いた餅じゃねぇか?
ぬくぬく暮らしてられるから、実感湧かねぇんだろうけど、年越せるかどうかの瀬戸際に立たされた人間が、どれだけいると思ってんだよ!?