木曜日, 12月 11, 2008

6か国協議、核検証の文書化で溝…ヒル次官補「進展なし」

読売新聞2008年12月11日(木)00:30
 【北京=加藤淳、竹内誠一郎】北朝鮮核問題をめぐる6か国協議の首席代表会合は3日目の10日、北京の釣魚台国賓館で米国と北朝鮮の会談や、議長国・中国と各国代表の個別会談を断続的に開き、争点の核検証手続きの文書化で詰めの交渉を行った。
 だが、北朝鮮と5か国の見解の隔たりは依然大きく、10日夜、討議をいったん終了した。会合は日程を延長して11日に続開するが、検証問題などで合意のないまま同日中に休会となる可能性もある。
 韓国首席代表の 金塾 ( キムスク ) 外交通商省朝鮮半島平和交渉本部長は10日夜、記者団に対し、北朝鮮が会合で、核物質のサンプル(試料)採取を拒否したことを明らかにした。北朝鮮はその理由として、米国の「北朝鮮敵視政策」や北朝鮮の主権問題を挙げたという。
 また、米首席代表のクリストファー・ヒル国務次官補は10日夜、「まったく進展がなかった。(議論は)正しい方向には向かっていない」とした上 で、中国が9日に各国に提示し、修正を求めた検証手続きの草案について「北朝鮮はたたき台として議論したいと思っていないようだ」と語った。
 日本首席代表の斎木昭隆外務省アジア大洋州局長も10日夜、「核検証の問題で(北朝鮮と5か国の)立場の違いは容易に埋まるものではなさそうだ」と、交渉が難航していることを明らかにし、「今後(会合の進め方を)どうするかは、あす(11日)話すことになる」と語った。
 聯合ニュースによると、韓国の 柳明桓 ( ユミョンファン ) 外交通商相は10日、韓国国会で、米韓両国が北朝鮮を核拡散防止条約(NPT)体制に復帰させ、国際原子力機関(IAEA)の保障措置(核 査察)協定に従って査察を受け入れるよう求めていることを明らかにし、今回の会合で「そうした立場が(検証草案に)反映されるよう努力している」と述べ た。

■関連ニ
ュース
6カ国協議 中国が検証文書草案 斎木局長「見通し厳しい」(産経新聞) 12月10日 08:05
中国が検証文書草案を提示=6カ国協議首席会合2日目(時事通信) 12月09日 16:00
中国が検証文書案提示=6カ国協議、実質交渉へ(時事通信) 12月09日 12:30
検証枠組みで隔たり=中国が9日文書案-6カ国協議、首席会合開幕(時事通信) 12月09日 02:30


6者協議、休会の方向 検証文書化難航
朝日新聞2008年12月11日(木)01:01
 【北京=稲田信司】北京で開かれている6者協議の首席代表会合は10日、北朝鮮の核計画申告の検証方法を決めるために議長国中国が示した合意文書の草案 を巡って協議を続けたが、焦点となった核施設からのサンプル(試料)採取を北朝鮮側が拒否。日本代表団によると11日も協議は続けられるが、打開の見通し はなく、休会する方向だ。
 米首席代表のヒル国務次官補は10日夜、記者団に「北朝鮮は中国の草案を議論の基礎にするのを拒んでいる」と述べ、北朝鮮が検証方法の議論に入ること自体拒んでいることを明らかにした。休会については「中国が進展していないと判断すれば選択肢の一つだろう」と述べた。
 韓国首席代表の金塾(キム・スク)・朝鮮半島平和交渉本部長によると、北朝鮮は「検証は寧辺核施設だけを対象とし、方法は文書確認と関係者の聞き取り、現地訪問だけとする」とした従来の立場を改めて主張。一切の追加を拒んだ。
 日本代表団は北朝鮮が歩み寄りを見せない限り、11日中に帰国する方針だ。休会した場合の再開日程について、日本政府関係者は「すぐに決めるのは難しい」と述べた。
 今回の協議では、核兵器に転用できるプルトニウムの抽出量などを突き止めるための試料採取を合意文書に明記できるかが焦点だった。
 中国が示した草案は北朝鮮に配慮した間接的な表現だったと見られる。しかし北朝鮮側は、プルトニウム抽出量がはっきりすれば「安全保障上の問題が ある」と指摘。米国の敵視政策や主権侵害についても言及し、「永遠ではないが、現時点では受け入れられない」と明確に拒否した。

■関連ニュース

核関連の「試料採取」言及か 6者協議の中国草案(朝日新聞) 12月09日 23:21
中国が検証文書草案を提示=6カ国協議首席会合2日目(時事通信) 12月09日 16:00
5カ月ぶり6者協議スタート 「試料採取」文書化で溝(朝日新聞) 12月08日 23:16
核検証、合意文書に向け調整 6者首席会合(朝日新聞) 12月08日 13:53


ごね得の観は否めない....「外交上手」の麻生さんを以ってしても、なめられっぱなしなんだ....。 そろそろ「上手」ぶりを発揮して、局面打開に乗り出してくれないもんかね?
まぁ坊ちゃんに関しては、それ以前に、外交に対する方針をキッチリ示すべきだろうね。 これまで、えらく色んなトコに出かけてったけど、何一つ「成果」が上がったって話は聞いてないし、そも何しに出てったのか理由がさっぱりわからない。 内政の失地回復に外交をって首相は今までも何人かいたけど、これほど外交上手を自認して、何ら成果の上がらない人も珍しいよ。写真で頭抱えてるおっさんに、いつまで主導権握らせとくの? 拉致問題ちっとも解決の方向に動いてないじゃない!?

0 件のコメント: