平成21年度予算の財務省原 案によると、21年度末の国債残高は約581兆円に達する見通しだ。国民1人当たりを計算すると約455万円、4人家族で約1820万円の借金を抱えるこ とになる。一般会計税収の約13年分に相当し、国・地方を合わせると債務残高はさらに大きくなる。政府・与党は23年度に消費税増税を伴う税制改革に着手する「中期プログラム」の策定に向け最終調整しているが、財政健全化の道のりは依然として険しい。
21年度予算は、景気後退を 色濃く反映した内容となった。法人税をはじめ税収が大きく落ち込んだ一方で、経済対策を実施したため、新規国債発行額は前年度当初予算と比べて31・3% 増の33兆2940億円と大幅に増えた。一般会計の歳入に占める国債依存度は前年度の30・5%から37・6%に跳ね上がり、歳入の4割近くを借金である 国債に頼る不健全な構造だ。
国債残高は20年度末を18兆円上回る581兆円。地方の197兆円などと合わせた国・地方の長期債務は804兆円となる。
元本を除いた借金の利払い費も膨らんだ。21年度は前年度を1兆1000億円上回る9兆4000億円。これは1日当たり258億円、1分当たりでは 1792万円も利払いが増える。一般会計の歳出に占める利払い費の割合は前年度比1・3ポイント増の10・6%。歳出の1割以上を借金の利払いに充当せざ るを得ない状況となっている。
」
「
21年度予算財務省原案 一般会計88兆5480億円 景気浮揚へ大胆に舵
中川昭一財務相は20日、平成21年度予算の財務省原 案を閣議に提出し、各省庁に内示した。予算全体の規模を示す一般会計総額は、20年度当初予算比5兆4867億円増の88兆5480億円で、90兆円台に 迫る伸びを示した。世界的な経済悪化で落ち込む国内景気を下支えするため、財政再建よりも財政出動を重視した予算案となった。
麻生政権は21年度予算で、歳出削減などの財政再建から、雇用対策や経済活性化への積極的な国費投入へと舵(かじ)を切った。閣議後に記者会見した中川 財務相は「基本方針を原則守りつつ、危機対応などにめりはりをきかせた予算だ」と自信をみせた。さらに霞が関の埋蔵金といわれる財政投融資特別会計積立金 の積極活用について「臨時、異例の措置だ」と語った。
財務省原案では、政策経費に充てる一般歳出が、基礎年金の国庫負担引き上げや経済緊急対応予備費を盛り込んだことなどから51兆7310億円に膨らみ、初めて50兆円を突破。一般歳出の伸び率としては平成元年度以降最大の9・4%となった。一般会計総額は12年度の84兆9871億円を上回り過去最大。
地方交付税等は、麻生太郎首相による地方交付税の1兆円積み増し指示などで、9597億円増の16兆5733億円。国債費は今年度と同水準の20兆2437億円とした。
歳入面は、景気悪化による企業業績の低迷などから税収見込みが7兆4510億円減の46兆1030億円と大幅に落ち込んだ。
また、その他収入は財政投融資特別会計の積立金などから9兆1510億円を捻出。4兆9917億円の増加となった。特別会計の活用でも足りない歳入不足を補うための新規国債の発行額は33兆2940億円。当初予算ベースでは4年ぶりに30兆円を超えた。
予算編成にあたり自民党内では、次期衆院選を意識し、支持拡大に向けて財政出動を求める声が噴出した。財務省幹部は「経済状況に応じた非常時の予算」として経済対策費の増加を容認するが、景気低迷が長引けば財政再建の取り組みがさらに後退することになり、国家財政の悪化が懸念されている。
一方、今回の予算編成では、原案で内容が明示されなかった約3300億円の重要課題推進枠について、麻生首相が原案内示後に決定し、24日に政府案をま とめる。このため、原案段階で社会保障費や政府開発援助(ODA)など分野ごとの予算配分が示されない異例の発表となった。首相周辺は「重要課題推進枠で 予算の麻生カラーを出す」としている。
■関連ニュース
日本経済の悪化は想像絶する速さ、あらゆる手段を=財務・金融相(トムソンロイター) 12月20日 13:16
国債残高、最悪更新の581兆円に=1人当たり負担は456万円-財務省原案(時事通信) 12月20日 12:30
財政再建路線の転換鮮明=一般会計、過去最大の88兆円-09年度予算原案(時事通信) 12月20日 10:30
一般会計は過去最大、新規国債33兆円台に=09年度予算原案(トムソンロイター) 12月20日 09:43
交付税の増額、10年度も継続=閣僚折衝「1兆円増額」で決着-来年度予算(時事通信) 12月19日 02:30
国債発行132兆円、4年ぶりの増額 09年度発行計画(朝日新聞) 12月20日 10:07
一般会計、最大の88・5兆円 財務省原案きょう内示 (産経新聞) 12月20日 08:05
」
よいしょ....。
麻生政権は21年度予算で、歳出削減などの財政再建から、雇用対策や経済活性化への積極的な国費投入へと舵(かじ)を切った。閣議後に記者会見した中川 財務相は「基本方針を原則守りつつ、危機対応などにめりはりをきかせた予算だ」と自信をみせた。さらに霞が関の埋蔵金といわれる財政投融資特別会計積立金 の積極活用について「臨時、異例の措置だ」と語った。
財務省原案では、政策経費に充てる一般歳出が、基礎年金の国庫負担引き上げや経済緊急対応予備費を盛り込んだことなどから51兆7310億円に膨らみ、初めて50兆円を突破。一般歳出の伸び率としては平成元年度以降最大の9・4%となった。一般会計総額は12年度の84兆9871億円を上回り過去最大。
地方交付税等は、麻生太郎首相による地方交付税の1兆円積み増し指示などで、9597億円増の16兆5733億円。国債費は今年度と同水準の20兆2437億円とした。
歳入面は、景気悪化による企業業績の低迷などから税収見込みが7兆4510億円減の46兆1030億円と大幅に落ち込んだ。
また、その他収入は財政投融資特別会計の積立金などから9兆1510億円を捻出。4兆9917億円の増加となった。特別会計の活用でも足りない歳入不足を補うための新規国債の発行額は33兆2940億円。当初予算ベースでは4年ぶりに30兆円を超えた。
予算編成にあたり自民党内では、次期衆院選を意識し、支持拡大に向けて財政出動を求める声が噴出した。財務省幹部は「経済状況に応じた非常時の予算」として経済対策費の増加を容認するが、景気低迷が長引けば財政再建の取り組みがさらに後退することになり、国家財政の悪化が懸念されている。
一方、今回の予算編成では、原案で内容が明示されなかった約3300億円の重要課題推進枠について、麻生首相が原案内示後に決定し、24日に政府案をま とめる。このため、原案段階で社会保障費や政府開発援助(ODA)など分野ごとの予算配分が示されない異例の発表となった。首相周辺は「重要課題推進枠で 予算の麻生カラーを出す」としている。
■関連ニュース
日本経済の悪化は想像絶する速さ、あらゆる手段を=財務・金融相(トムソンロイター) 12月20日 13:16
国債残高、最悪更新の581兆円に=1人当たり負担は456万円-財務省原案(時事通信) 12月20日 12:30
財政再建路線の転換鮮明=一般会計、過去最大の88兆円-09年度予算原案(時事通信) 12月20日 10:30
一般会計は過去最大、新規国債33兆円台に=09年度予算原案(トムソンロイター) 12月20日 09:43
交付税の増額、10年度も継続=閣僚折衝「1兆円増額」で決着-来年度予算(時事通信) 12月19日 02:30
国債発行132兆円、4年ぶりの増額 09年度発行計画(朝日新聞) 12月20日 10:07
一般会計、最大の88・5兆円 財務省原案きょう内示 (産経新聞) 12月20日 08:05
」
よいしょ....。
0 件のコメント:
コメントを投稿